ゴルフの練習教室のテントカーテンを取替えました!

本日の現場は名古屋市千種区です。

ゴルフの練習をする施設です。

側面に張ってある雨の吹き降り防止のテントカーテンを取替しました。

経年で色も黄変していました。

四辺をビニール材の折返しではなく、テント地の織物を溶着してから折返し補強しました。

また、一緒に人工芝の張替もやらせていただきました!

東レの透水タイプのかなり良いものです。

まずは下地ビニールをはがし、掃除をして・・・

新しい下地を接着してから、人工芝を貼ります。

当日は雨上がりで天候が不安でしたが、何とか一日もってくれました!

当社のホームページはこちらからどうぞ! 

階段踊り場の上屋テントを設置しました!

本日の現場は名古屋市内の某会社様です。

建屋と建屋の間の階段の踊り場に上屋テントを設置しました。

完成したら非常にシンプルな作りなのですが・・・

高圧線が割と近くにあったりしました。

建物と建物は平行ではなく微妙に斜めに建っていたりしました。

・・・等々見えない苦労が結構隠れていたりします。

階段の突当りは風の通り道と隣家のプライバシーも考慮してメッシュ生地で施工しました。

タラップの昇降の為のきりかけ加工です。

事前の採寸を慎重に行ったおかげで工事は約3時間で終了しました!

当社のホームページはこちらからどうぞ! 

店舗の入口に軒先テントを設置しました!

本日の現場は愛知県名古屋市緑区です。

某チェーンストア様の現場です。

新店出店に伴い当社でテントをつけさせていただきました。

いつものように図面を持って現場に行って採寸して、下地の壁面の調査をします。

念の為に、軽天の点検蓋をあけて、懐中電灯を持って下地の位置もチェックします。

設計からフレームの製作、テントの製作、現場の取付まで当社が一貫して行いました!

間口は長い方向で約22m、短い方向で約4mありました!

一日弱で完成しました!

バックヤードにもかわいいテントを取り付けました。

無事完成です!

当社のホームページはこちらから どうぞ!

 

 

 

駐車場のテントを交換しました!

本日の現場は名古屋市瑞穂区の某邸になります。

駐車場の上屋テントの交換でした。

生地が古くなっていたため、生地交換のご依頼でした。

古い生地をめくり、型取り採寸し、フレームの塗装をします。

フレームの塗装が乾いたのでテント取付です。

以前の生地の色は落ち着いたライトアイボリー色でしたが、今回はお客様のチョイスでレンガ色のテントになりました。

なかなか似合っています。

当社のホームページはこちらから どうぞ!

 

 

 

 

 

生地の色は

テント倉庫を設置しました!

名古屋市近郊の某工場様にテントを設置しました。

建屋と建屋の間の上屋テントのようなものです。

既設のプレートを利用し柱を設置しました。

窓枠から逃げるように柱を設置しました。

大きさは200平米ほどの大きさです。

そんなに大きな方ではないのですが・・・。

今回苦労したのは既設のプレートに柱を取り合いし、建屋と建屋の間に設置したこと。さらに、柱のレベルがすべて違う事こと。そしてさらに、苦労したのは、今回製作期間がほとんどなく、当社の鉄工部以外に愛知県テントシート工業組合青年部の2社さんにも製作をお願いしたことです。結局、梁部と柱部と桁部がすべて違う会社でしたがピッタリ完成でした!(さすがプロ!)

皆様お疲れ様でした!

当社のホームページはこちらからどうぞ! 

 

オープン前に店舗の軒先テントを取り付けました!

本日の現場は・・・

名古屋市瑞穂区の某物販店様です。

テントと鉄骨の両方の取付工事です。

いつもの事なのですが・・・

オープン前の納期がないところの・・・

ピンポイントの施工となりました。

コーキング終了で工期滑り込みセーフです。

でもゼイタク言っちゃいけません・・・

昼間の工事なのですから・・・

ここもいずれ張替の時は早朝工事か夜間工事となるでしょう。

当社のホームページはこちらからどうぞ! 

早朝工事です!

本日の現場は・・・

名古屋市中区丸の内のコーヒー―ショップカフェド〇〇〇さんです。

オーニングテントの張替工事です。

但し営業時間の関係で、夜間工事か早朝工事かの二択でした。

朝も苦手ですが、夜中見えにくいところでは最近どうも・・・

という事で現場朝5時スタートにしました。

家3時半起きです!

7時半オープンの為、それまでに絶対完成目指します!

「30分かかるかなぁ?」なんて楽勝の予定でした。

前垂れの芯材はすぐ抜けたのですが、本体の芯材が、経年の砂埃で穴の中でがちがちに固まって全く抜けません。

縫製の袋加工部を解いて、生地部を剥がし、中の砂をカッターの刃先で掃除して、シリコン剤を塗布し、悪戦苦闘すること1時間半・・・でも絶対あきらめません・・・段々焦る焦る・・・しかしついに抜けました!(;’∀’)やったー!

オープン直前にやっと完成しました!

当社のホームページはこちらからどうぞ!

タバコ屋さんのテントを張替えしました!

今日の現場は名古屋市内の某タバコ屋さんです。

古くなって破れかけてきたため新品に張替しました。

建物の2辺に設置されているL字型のテントです。

庇テントの下には自動販売機がズラッと並びます。

無事完成です!

当社のホームページはこちらからどうぞ! 

アルミ製の芯材入りカーテンを施工しました!

本日の現場です。名古屋市中川区の某自動車板金整備工場さんです。

作業場の庇の下にカーテンをつけたいというお客様の要望でした。とはいっても高さが梁下で4600mmほどあり、通常カーテンでは全く用を足さないと思いましたので、アルミの芯材カーテンをおすすめしました。岡田装飾金物さんのHGレールタイプのハイスペックなタイプのものです。

庇の梁下にレールの支持材をがっしりと溶接しました。

いつもは風雨にさらされていた機械(塗装乾燥ブース)はカーテンの内側に守られるようになりました。

全閉するとこんな感じです。心材ごとに丸落としがついていますので強風時も安心です。

カーテンは全長で約14Mあります。カーテンどうしの突合せ部分はマグネットポールとロックでがっしり固定されます。カーテン端部もマグネット固定です。

当社のホームページはこちらからどうぞ!