駐輪場テントを設置しました!
先ずは5スパン!
続いて3スパン
自転車の移動が一番の苦労です!
本日の現場は福井県坂井市です。
寒いのかな?とおもいきやまだこの時期は大丈夫とのこと。
でも、11月の中頃には、雷が「ゴロゴロ!」しだしたら、そろそろ冬将軍とのこと。
お仕事はテント倉庫の張替工事です。
間口15m×48mの大きさです。
初日、名古屋を朝5時30分出発の現地8時到着です!
到着してびっくり!
風が強くてまったく仕事になりません!
シートを広げる時も恐る恐るです。
ガイドテープを使用して慎重に作業します。
二日目はうってかわって風もない穏やかな天候で仕事がススミマス!
シートの汚れも拭き拭きして完成です!
初日の夜に食べたソースかつ丼です。
パワーをもらいました!
今日のブログは縫製品の製作風景です。
本社中村区の第一工場に続き、かねてより工事を進めていましたあま市七宝町の「第二縫製工場」での作業を先週から始めています!
本社中村区の第一工場まで車で15分
東名阪蟹江ICまで車で5分
名古屋環状2号線大治ICまで車で5分
名古屋高速5号万場線千音寺入口まで車で5分
名鉄バス停留所「鷹居」より徒歩3分
名古屋市営地下鉄桜通線「七宝駅」(幻となりつつありますがまだ計画はあるそうです。( ;∀;))まで車で1分?
晴れた日には西側の田んぼの向こう側に多度山・養老山等の養老山脈の山々が目の前に見えます。
最高の立地条件です!
まだまだ設備が途中ですが・・・とりあえずハイブリッドウェルダー2台・ミシン5台・自動ハトメ打器1台で稼働中です。
製作しているものはテント倉庫の15m×48m×5mです。
生地はテイジンハリケーンです。
天井クレーンがあるので生地の取回しが非常に楽になりました。
本日の現場は北名古屋市の某ショッピングセンターさんです。
古くなった通路のテントを張り替えました。
安全第一です。
オープン前の早朝工事で古いテントを撤去しました。
カッティングシートを貼って完成です。
本日の現場は愛知県東郷町です。
折板上屋の側面に胴縁を入れて、下り壁テントを設置しました。
生地は泉の5MRのクリーム色です。
開口部も設置しました。
完成です。
トラックの幌の張替工事をしました!
荷台の幌がジャバラ式になっていて前開放状態になります。
数トンもの荷物を天井クレー等を使用して荷台の上から積み込む仕様になっています。
裏側から見た写真です。
シートがパンタ状に畳めるような工夫がされています。
そのため、「当布」や「かがり布」が複雑な加工になっています。
ところで、本作業はお客様の駐車場をお借りしての作業となりましたが無事終了しました。
地元の名古屋市中村区太閤通り近くの酒屋さんです。
テントの張替のご注文をいただきました。
古くなった生地を撤去し、フレームも白く塗りなおしました。
赤いテントを張り完成です!
どうでしょうか?目立ちます!