駐輪場テントの張替工事を行いました!Ⅱ

先日の台風の影響で中川区の某ショッピングセンターさんの駐輪場のテントの張り替えを行いました。

駐輪場の場所は、メインエントランスのすぐ横ということで人の動線が集中しています(;´・ω・)。しかも・・・すぐ横は車道になっています。というわけで通常時間では施工不可と判断し、早朝工事となりました。

朝6時前から作業して、オープンの10時には撤収です。

テントの撤去と塗装で2日間、テント張作業で1日・・・無事終了しました!

テントの張り替えは㈱フタバ迄どうぞ!☎052-411-9191です!

 

駐輪場テントの張替工事を行いました!

先日の台風の影響で駐輪場のテントの張り替えを行いました。

まずはカラーコーンを設置して仮囲いします。(駐輪場はどんどんお客さんの自転車で埋まっていきますので・・・(;´・ω・))

それから、古い生地をめくって塗装!

錆でボソボソのフレームの表面をケレンでガリガリと綺麗にしていきます。少し快感((´∀`))

そして翌日に新品の生地を貼ります。

シワシワのキャンバスがビンビンになります。これまた快感((´∀`))

古いテントの張り替えはフタバ052-411-9191までどうぞ!

名古屋市中村区の保育園さんに日除けテントを設置しました!

最近の保育園さんや幼稚園さんは色々な場所に日除けテント(オーニングテント)を設置します。

「教室の軒先」はもちろんですが、「プール」に「砂場」に「遊具」にと様々な場所に設置します。

今回も滑り台の上の日除けテントでした。

通常の日除けテント地ではなく、メッシュ生地で設置しました。

かたちが変形の五角形で採寸が大変でしたが上手く納まりました。

日除けテントのご相談は㈱フタバ☎052-411-9191迄どうぞ!

台風18号接近中、北名古屋市で開閉式テントの張替工事をしました!

「テントの中の機械や商品が濡れてしまっては困る・・・というリスクが無ければ・・・少々の雨ならテント工事はします!」とは言うものの・・・( ;∀;)

今回の工事は一月以上も前から予定していましたし・・・お客様と打ち合わせして3連休を利用しての工事でした。

しかし皮肉なもので台風はピンポイントで日程をぶち壊しにやってきます( ;∀;)

でもちょっとやそっとのことでは工事は延期できません。

今回は雨雲レーダーを見ながらの工事となりました。

工事としては、トラックにぶつけられた主柱とその隣接部材の交換及び開閉式テントの張替工事です。

しかし、半分ほどの部材を一旦ばらさないといけないので3日間の予定を見ていました!

初日から雨・・・( ;∀;)・・・みんな雨合羽で作業です!

2日目意外と雨が少なかったかも・・・( ´艸`)

おやおや?

3日目台風行ってしまいました・・・( ^ω^)

日頃の行いが良いのかな?

完成しました!

雨ニモマケズ、風ニモマケズ、テントの問い合わせはフタバ迄どうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テント倉庫をスピード張り替え!

本日のお客様は地元弥富市の木材工場様です。

受注から完了まで10日間のスピード張り替えでした。

 

大きさは15m×28mのジャバラ式テント倉庫です。

先月の台風被害で大きな穴が開いたしまい非常にお困りの様でした。

そこで出来る限り早くということで

がんばりました!

週の真ん中に打合せ&受注⇒週末にシート採寸&製作図⇒翌週に製作(製作実働2日)⇒翌週末に取付完成しました(取付1.5日)!

完成!

「急いでテントが欲しい!」フタバはそんな声にお応えしたいです!

 

 

 

地元津島市!軒先テントの張り替えをしました!

津島市の軒先テントの張り替えを行いました!

お客様は酒販売店様です。

先月の台風でテントの屋根が破れてしまいました。

水切り板が後付けの為、指が入らずテントの水上の根付が非常にやりにくく苦労しましたが・・・またフレームも変形でしたので・・・。

無事終了しました。

テントの張り替えは㈱フタバまでどうぞ!

地元大治町にて芯材カーテン工事を行いました!

今回の現場は地元の大治町です。

名二環沿いの西側の側道の某会社様です。

吹き降り対策で庇の両サイドにアルミの芯材入りのビニールカーテンを設置いたしました。

庇左側のカーテンです。

庇右側のカーテンです。

室外機が置いてありましたが、うまく間仕切ことが出来ました。

初日はH鋼の梁に下地を取り付けました。

あいにく台風5号が接近中ということで皆さんびしょ濡れの中、施工してくれました。

二日目は初日の遅れを取り戻すべく・・・猛ダッシュ!・・・終わったのが8時過ぎになりましたが・・・バッチリ!無事完成です!

やぶ蚊にたくさん噛まれながらもがんばりました!

大治町のテント工事は(株)フタバまでどうぞ!

 

 

夜間工事!

本日の現場は春日井市にある某チェーンストアさんの軒先テントの張替工事です。

営業時間内では・・・お客様の安全確保・商品の保護・作業者の足場の確保が難しいとの判断で急きょ夜間工事となりました。

営業終了後のPM9:00に集合し、みんなで商品の養生や移動、什器の移動から始めます。その後古いテントをめくり、新しいテントを設置します。

夜間の為、作業者のモチベーションの維持が大変ですが・・・みんな仮眠をとってきたりして・・・体調万全で集合してくれました。

さらに、お客様がいないということで、駐車場も広く使えて・・・逆に効率よく仕事が出来たかもしれません。

総延長が50m程あったテントですが、深夜2:00過ぎにはほぼ完了していました。

流石に終わるころにはねむーい。( ゚Д゚)ネムヒー

みんな目をこすりながら頑張ってくれました。(感謝です!)

夜間工事としては久しぶりとなりました。

某市市営地下鉄工事S線延長時に掘削時の防塵対策カーテンをトンネルに設置したことがありますが、それ以来です。

当社のホームページはこちらからどうぞ!

 

幌車のシートの交換をしました!

お客様はご近所の会社様です。

配達用の幌トラックの張替のご依頼をいただきました。

先ずは古いシートを外します。

次にフレームの汚れをしっかりと落としてから、新品のシート掛を行います。

サイズはピッタリでした!

もともと西部劇の幌馬車のようなダボっとした幌だったのですが( ^ω^)…

ついつい「ピンと張りたい!」というテント屋の相が出てしまい・・・幌骨も意外としっかりしていましたので・・・やってしまいました!

お客様から「ビンビンに張ってくれましたね!」と喜んでいただけました。

長尺の荷物も積み込み可能なように開口窓も付いています。

リアの使用は伝統的な・・・?「後ろ絞りのタレ付きリヤカーテン」という仕様です。

ハトメの位置もピッタリでした。

当社のホームページはこちらからどうぞ!