愛知県津島市の現場です。
不燃生地にてテントの交換工事を行いました!
最後に不燃シールを貼って完成です!
不燃テントのご相談は株式会社フタバまでどうぞ!
今日の現場は北名古屋市の某ショップさんです。
台風で傷んだバックヤードのテントを交換しました。
あらかじめフレームにテントを張りこみ現場では設置のみです。
営業中のお店のため工事の滞在時間はできるだけ短くしたいのが本音です。
無事完成です。
ポーズ!
バックヤードのテントを交換しました。
台風で傷んだフレームの交換です。
あらかじめフレームにテントを仕込んだ状態で現地では交換設置のみのです。
クレンで吊り上げながらフレームを設置します。
無事完成しました!
軒先テントのフレームの補強工事を行いました。
テントの生地の交換は行っているのですが、ずいぶん昔に設置されたテントのため経年でフレームはずいぶん曲っていました。
そこでフレームの曲りを矯正しようとおもいます。
テントをめくって フレームを溶接します。
ホオヅエのプレートも溶接します。
フレームの曲がりもなくなりました。
テントも張り直し完了です。
先日の台風で傷んでしまった芯材入りカーテンの交換工事を行いました。
芯材入りカーテンは1mピッチ間隔で50角程度の角パイプを入れて耐風性をアップさせているカーテンです。
生地はアイボリーの防炎テントを使用しています。
曲った芯材と曲がった落とし棒も交換して完成です。
愛知県東郷町の現場です。
某自動車販売店様の駐車場スペースの上屋テントです。
今回は台風とは関係ありません。
配送トラックがテントをぐしゃりとやってしまいました。
鉄骨を解体して、基礎工事からやり直しです。
フレームも一から作り直し、無事テントも張り終えました。
エル型のテントとなります。
お客様の少ない曜日で施工させていただきました。
すっかり暗くなってしまいました無事が完成しました。
ありがとうございます。
現場は当社工場の近くのあま市の現場です。
変形上屋テントの張替工事です。
テントは横糸方向には割と伸びますので母屋のパイプが曲がっていましたがバンバンに引っ張って形を合わせました。
本日の現場は刈谷市の工務店様です!
先日の台風の強風で…ご覧のように天井のテントは何もありません。
開口以外の3方は建物に囲まれているため非常に施工がやりにくかったです。
何とか終わらせることで来たのですが辺りはすっかり真っ黒です。
暫くタイトな日程が続きます。
このところ台風の影響でテントの張替工事が殺到し、日程もタイトな中こなしているため少々バテ気味です!
正月まで休みなさそうかも( ;∀;)?
でも…カラ元気を出してがんばりましょうー!
今日の現場は自動車販売店様です!
現場の下見に行ったのは9月初めの台風通過後でした。
でも工事が始まったのは10月に入ってからです。
当日の現場のスタート時間が昼過ぎでしたので…
終わってみたら辺りはすっかり真っ暗…
今日も一日ご安全でした!
洋品店様の軒先テントの生地の張替工事を行いました。
先日の台風で入り口のテントが破損してしまったとのこと。
ネットでお調べになって当社までご依頼くださいました。
ありがとうございました。