赤ちゃんを紫外線から守るオーニングテント!

「フタバさん!ちょっと園に来て見てもらいたいんだけど!」

と某保育園の園長先生からの呼び出しの電話でした。

「はい!はい!はい!すぐ伺いますよ!」

ということで早速保育園さんに到着です。

「おじちゃんは誰のおとうさんなの?」「…」「

おじさんはお仕事できたんだよ!」

入口で会った好奇心旺盛な園児は話しかけてきます。

園長先生に案内されて行くとそこは2階の中庭っぽいスペース?

天井はないけれど四方は壁や窓に囲まれています。

つまりそこはとても暑い場所でした。

そこに隣接するお遊戯室には…まあー!なんて可愛らしい!

1~2才の園児というか赤ちゃんたちがいました。

こちらをめずらしそうにじろじろ見ています。

(…おじさんはパンダじゃないよ!)

「毎年夏になると、このスペースに赤ちゃんプールを

設置しているんだけど、日差しが強くて何かいい方法はないかな?

できれば日差しが強い時は、さっと簡単にテントが広がるようにして、

要するに、赤ちゃんに直射日光が当たらないようにして欲しいのさ!」

「フタバさん!なんかいいお勧めな方法はないかなぁ?」

「園長先生!それでしたら!」

ジャーン!

写真は間口5200×出巾2500手動式です。

「オーニングはいかがですか?」

「これでここでプール遊びをする赤ちゃんたちを有害な紫外線から守れますよ!」

「もちろんテントは防炎でUVカットですよ!」

「お隣のお遊戯室の冷房の節電効果もバッチリですね!」

めでたしめでたしでした!

当社のホームページはこちらからどうぞ!

 

 

保育園様での省エネ対策と紫外線対策!

こんにちは!

今日の工事は…。

某保育園様でテントを取付ました。

まずは!軒先のオーニング工事です。

スイッチ電動式です。

下から見るとこんな感じです。

日差し対策バッチリです。

また、雨が吹き込んでも廊下がもう濡れることがありません。

収納時はこんなにシンプルです!

次は同じ保育園様での砂場の開閉式テントです!

とってもカラフルですね!

なんでも小さな園児には

等の原色じゃないとだめだそうです。

淡い中間色はあまり認識できないというか反応が鈍いそうです。

確かに園の中は原色だらけですね。

ですので今回は鉄骨もテントも緑で決めました。

また、開状態の時、ワイヤが見えないようにワイヤ式でなくレール式にしました。

開の時、天井が何もないほうが気持ちいですよね!

これで太陽の光のきついときでも安心して砂場で遊ばせることができますね。

 

保育園のオーニングテント!

相変わらず暑い日々が続きます。

一体今日は何度だったのでしょうか?

もうふらふらでした。(^^ゞ

ところで、今日の現場は海部郡某所の保育園さんです。

今回は給食の配膳室の前にある1才児のお昼寝部屋の前に

オーニングを取付ました。

給食の容器が濡れないためと…

一才児のお昼寝部屋に直射日光が入らないようにする為です。

オーニングのススメ!

「オーニングはいかがですか?」ときくと…。

逆に「オーニングってなんですか?」って聞かれたりします。

そこでちゃんと辞書で調べてみました。

さてさて!オーニングとは…?

awn・ing[ ni ](窓, 出入り口, 船の甲板などの)日よけ, 雨よけ, (ズック又はビニール製)

ハハーン…!

本来の意味はこういう意味だそうです。

…ということは…

私たちテント屋さんが製作しているもののほとんどはオーニングということになってしまいます。

でも、私たちテント屋さんがオーニングはどうですかといって普段営業しているものは…

①巻上式テントである②急に日差しを遮りたくなった時、テントが可動式で動く そんなイメージなんです。

本日ある会社さんが某メーカーさんのカタログを持ってきてくれました。

  

そうそうこんな感じです。

最近は本当にいろいろな種類のオーニングがあります。

 

オーニングのご相談はぜひ当社まで!よろしくお願いします!

今年の夏は本当に暑かったですね!

みなさんこんにちは!

 

先ほどまで某オーニングメーカーさんと商談をしていました。

 

今年の夏は本当に暑かったなぁ!!

 

来年に向けてオーニングの良さをもっと発信しましょう!!

 

ということなんです…。

 

オーニングを簡単にいえば「日除けテント」という意味でしょうか?

 

でも、オーニングにもいろいろあります。

 

一般的な巻上式のものからバーゴラータイプまで様々です。

 

詳しいことは直接ご説明申し上げます。

 

来年は是非ご検討ください!